ブログ
Blog
ブログ
Blog
こんにちは🌞
かねこ歯科クリニック永本です🐰
夏が近づいて来ましたね💦
暑かったり寒かったり大変ですが、引き続き体調にはお気をつけください🤧
さて、本日は、詰め物や被せ物が突然取れてしまったがなかなか歯科医院を受診できない場合の応急処置についてお話しますね!
☆取れてしまった詰め物や被せ物は捨てないでください!!☆
取れてしまった詰め物や被せ物は、チャック付きの袋等に入れて保管してください。
ティッシュなどに包むと、誤って破棄してしまうこともあるのでお気をつけください。
また詰め物や被せ物の中が虫歯になっていなかったり、変形していなかったりと問題が無ければそのまま付け直しできる可能性もあります。
そのため詰め物や被せ物を紛失しないよう保管していただき、歯科医院を受診する際にご持参ください。
☆詰め物や被せ物の作り直しが必要な場合
虫歯や歯周病が進行している場合
詰め物の下で虫歯が進行していると、残った歯の形と詰め物の形が合わなくなります。
また歯が欠けた場合や、詰め物を入れてた部分以外が虫歯になっている場合も作り直しが必要です。
被せ物の場合は、歯周病で歯茎が腫れている場合付け直しすることが難しいです。
歯と歯茎の間に隙間ができてしまうと汚れが溜り、虫歯になってしまったり歯周病が悪化する恐れがあるためです。
歯周病の治療を行い、歯茎が引き締まった状態にして被せ物を付けます。
☆歯医者を受診するまでの間、気をつけること!!☆
・詰め物や被せ物が取れた歯で強く噛まない
・詰め物や被せ物を変形させない
・しみる食べ物や飲み物を食べない・飲まない
・自宅にある接着剤で付け直さない
忙しくてなかなか歯科医院を受診できない、、、という場合もあるかもしれません。
しかし詰め物や被せ物が取れてしまっている状態をそのまま放置していると、歯がしみたり虫歯で痛んでしまう可能性が高いです。
もし取れてしまった場合は詰め物や被せ物を清潔に保管し、なるべく早く歯科医院を受診しましょう!!
お気軽にご連絡ください☎